キューバの葉巻 カテゴリーの記事

登場 Cohiba Behike Line
先週ハバナ市で行われた XII Habanos Festivalの参加者に紹介されたCohiba Behike Lineの様子が少しづつ見えてきた。
2010/03/03

Habanos SA の2010年は太め
Habanos SAは2010年に新しくリリースする予定の新vitolaを公式に発表した。伝統的なVitolaの削減もあり、新vitolaはその穴を埋めるために決められたと思わざるを得ない。
2010/02/04

Bolivar 5ta AvenidaとBolivar Especiales No. 2 のファーストインプレッション
この二本のER vitolaの決定プロセスがユニークであった。ドイツ輸入業者は、その決定に愛煙家たちの口をはさませたのである。実は、この二本、世界で始めて葉巻喫煙者たちの投票により選ばれたER vitolaなのである。
2010/01/22

Habanosブランドvitolaのさらなる削減
ドイツのハバナ葉巻ディストリビューターのレポートによると、2010年においてHabanos S.A.は複数の伝統的なキューバン葉巻ブランド或はvitolaの生産を中止することを計画している。
2010/01/06

Montecristo Open (モンテクリスト オープン) のファーストインプレッション
今年のHabanos Festivalで参加者に紹介されたモンテクリスト・オープン葉巻ブランドがまもなく世界市場にリリースされる。このブランドの存在理由については、大きく意見がわかれているところである。
2009/06/01

登場 Montecristo Open
数日前、Montecristo Openと呼ばれるモンテクリスト葉巻ブランドの新しいvitolaシリーズがHabanos Festival参加者に紹介された。事前にリリースされたパッチからのサンプリングを行うことができた。
2009/02/26

2009年のEdition Regional
2009年版Edicion Regional葉巻を掲載している数種のリストが、Habanos Festival開催数日前に出回りはじめた。まず度肝をぬくのが Edicion Regional葉巻のとどまるところを知らない数である。
2009/02/24

現在までにリリースされたEdicion Limitada葉巻の大要
ハバノスは、2000年より毎年(2002年は例外)キューバ葉巻のトップレーベル銘柄の中から数種のvitolaを選び、限定シガーとして発表し続けている。2010年の予定されているEdicion Limitadaのvitolaを追加。
2009/01/08

Fonseca Cosacos (フォンセカ コサコス) 限定ヒュミドール
フォンセカ コサコスの限定ヒュミドールは、Habanos SAが時々市場に出す限定ヒュミドールとしては、ちょっと面白く注目株である。
2008/12/04

Cohiba Lanceros (コイーバ ランセロス)
かつてフィデル・カストロの名とシガーという言葉がほとんど同義語だった良き時代があった。「エル コマンダンテ」は特にコイーバのランセロスvitolaを好んだ。
2008/02/29

Bolivar Gold Medal (ボリバール ゴールド メダル) レギュラー・ラインナップ再突入
稀少なハバナシガーのシンボル的な存在であったBolivar Gold MedalはHabanos SA がレギュラー・ラインナップに再突入した。
2007/08/03

登場Cohiba “Maduro 5” ライン、そしてMontecristo No. 4 Reserva
登場Cohiba "Maduro 5" ライン、そしてMontecristo No. 4 Reserva
2007/03/02

ペソシガーの紫煙
キューバ島を周遊して地方のあちこちのたばこ屋を訪ね、ローカル賃金に見合った価格のペソシガーを買い集めたフィナンシャル・タイムズ紙のレポーターが、その葉巻をロンドンに持ち帰りイギリスのキューバ葉巻商人に意見を求めた。
2007/02/21